1階か列25番(しもて寄りセンター)
セットリスト
本編
マーシレス C 朔 Jeses マキャ GARBAGE FINAL 孤独 dead tree
愛しさ 悲劇 audience Spilled Beautiful サード 鼓動
アンコ1
蝕紅 かすみ
アンコ2
ハデス ママチェン アンブレラ チャイプレ
京君
席が今ツアーで一番立ち位置に近かった。
ずっとすっぴんだった。ちょっとむくんでた。
腹筋がきれいだ!
血出してた。顔にもかかっていた。
最初は白シャツにジャケット?で途中ジャケット脱いでた。
鋲付きベルトとか色々なアクセの音をたまにマイクが
拾ってる。ジャラジャラ。
何かの曲(孤独??)をほとんど歌っていなかった。
口にシャツをマスクのように巻いて歌っている時が
あった。
悲劇?→「俺が殺した。(誰も救えない?)?な歌が
届きますように」
鼓動か何かのあと、マイクを床にたたきつけていた。
↑前にいたつまんなそうに見てる(曲間に座る、しゃべる
笑う)二人組にきれたのかと思った。または声が出ない
自分に苛立っていたという説があり。でも声がでないの
なんていつもの事だし、それくらいできれるかな。
アンコは黒ジャケ黒パンツ?
かみて花道に行っていた。しもて端の方まで行った時、
井上さんが厳しい顔をして端に立っているのを見て
私はちょっと冷めた(別に井上さんは悪くないです)。
アンコ2はツアTの袖をまくってた。
最後にペットボトル投げて、バケツの水をまいてから
投げていた。
Dieさん
本編ウィザ皮ジャン、中フサフサ(←意味わからない)。
アンコ、サッカーユニフォーム風でナンバー入ってて
フード付き。かすみのヘドバンが激しかった。演奏中、
ヘドバンの拍子か何かにフードをかぶってしまい、
頭を横に振って直そうとしていたけど直らなくて結局
手で戻していた。
チャイプレでペットボトルで水まいてた。最後にピックが
たくさん入ったコップを持ってきてピックを撒いていた。
Toshiya
衣装はウィザ→上脱いだだけ?(最近まで薫さん以外の
ウィザの衣装がどんなのか覚えていなかった…)
サード、チャイプレで前に出てきてた。高速でヘドバン
したりすごいヘドバンをしているところがあった。
動きも大きい。曲中に顔にかかった髪を邪魔そうに手で
よけてた(笑)。
今日も孤独?で膝たてとSpilledの最後の「ベンッ」があった。
今日も弦楽器隊の中では一番コーラスを頑張っていた。
薫さん
曲前に一人頭をコキコキやってストレッチ。緊張感無く
見えるよ(笑)。
FINALでギターのペグを触って後ろ向いてる時があるのは
その場でチューニングしてるのかな?楽器詳しくないから
よくわからない。
なにかのヘドバンがすごくツボだった。
メモに「ヘドバンがラブすぎる」「でもメイク?か元顔か
わからないけどいつもよりおっさんくさい。いけてない」
と書いてあった…。帰りのタクシーでもその事を友達に
力説していたような。
髪はサラサラでファサファサだった。伸びてきたなーと。
髪固めていないと、髪色の微妙さがよくわかる。
結構動きがよかった?ちょっとウロウロまわってる時が
あった。しもて花道にも行ってた。まんべんなくピック
投げてた。
余談
Shinyaレポ無くてごめんなさい…みていないわけじゃないです。
どこにも全体の感想が書いてなかったけど、多分楽しかった
んだと思う。
金沢から長野へは電車で移動した。金沢→松本→長野で
バスに乗ろうと思っていたのに、春のバス運行がまだ
始まっていなくて、特急使わずに行ったら時間がかかった。
長野は晴れていたのにすごく風が強くて寒かった!
隣の大ホールでは舟木和夫のコンサートで、そのお客さんが
たくさん来ていた。注意事項「ホール内では携帯の電源は
切って下さい。使用しているのを見つけた場合、没収
します。」みたいなことが書いてあった。厳しい。
友達とお茶しようとしたら周りにお店があまり無かった…
前に来た時地元のファミレスがあったような。
帰りは新幹線で帰ったら早かった。さすが新幹線。
セットリスト
本編
マーシレス C 朔 Jeses マキャ GARBAGE FINAL 孤独 dead tree
愛しさ 悲劇 audience Spilled Beautiful サード 鼓動
アンコ1
蝕紅 かすみ
アンコ2
ハデス ママチェン アンブレラ チャイプレ
京君
席が今ツアーで一番立ち位置に近かった。
ずっとすっぴんだった。ちょっとむくんでた。
腹筋がきれいだ!
血出してた。顔にもかかっていた。
最初は白シャツにジャケット?で途中ジャケット脱いでた。
鋲付きベルトとか色々なアクセの音をたまにマイクが
拾ってる。ジャラジャラ。
何かの曲(孤独??)をほとんど歌っていなかった。
口にシャツをマスクのように巻いて歌っている時が
あった。
悲劇?→「俺が殺した。(誰も救えない?)?な歌が
届きますように」
鼓動か何かのあと、マイクを床にたたきつけていた。
↑前にいたつまんなそうに見てる(曲間に座る、しゃべる
笑う)二人組にきれたのかと思った。または声が出ない
自分に苛立っていたという説があり。でも声がでないの
なんていつもの事だし、それくらいできれるかな。
アンコは黒ジャケ黒パンツ?
かみて花道に行っていた。しもて端の方まで行った時、
井上さんが厳しい顔をして端に立っているのを見て
私はちょっと冷めた(別に井上さんは悪くないです)。
アンコ2はツアTの袖をまくってた。
最後にペットボトル投げて、バケツの水をまいてから
投げていた。
Dieさん
本編ウィザ皮ジャン、中フサフサ(←意味わからない)。
アンコ、サッカーユニフォーム風でナンバー入ってて
フード付き。かすみのヘドバンが激しかった。演奏中、
ヘドバンの拍子か何かにフードをかぶってしまい、
頭を横に振って直そうとしていたけど直らなくて結局
手で戻していた。
チャイプレでペットボトルで水まいてた。最後にピックが
たくさん入ったコップを持ってきてピックを撒いていた。
Toshiya
衣装はウィザ→上脱いだだけ?(最近まで薫さん以外の
ウィザの衣装がどんなのか覚えていなかった…)
サード、チャイプレで前に出てきてた。高速でヘドバン
したりすごいヘドバンをしているところがあった。
動きも大きい。曲中に顔にかかった髪を邪魔そうに手で
よけてた(笑)。
今日も孤独?で膝たてとSpilledの最後の「ベンッ」があった。
今日も弦楽器隊の中では一番コーラスを頑張っていた。
薫さん
曲前に一人頭をコキコキやってストレッチ。緊張感無く
見えるよ(笑)。
FINALでギターのペグを触って後ろ向いてる時があるのは
その場でチューニングしてるのかな?楽器詳しくないから
よくわからない。
なにかのヘドバンがすごくツボだった。
メモに「ヘドバンがラブすぎる」「でもメイク?か元顔か
わからないけどいつもよりおっさんくさい。いけてない」
と書いてあった…。帰りのタクシーでもその事を友達に
力説していたような。
髪はサラサラでファサファサだった。伸びてきたなーと。
髪固めていないと、髪色の微妙さがよくわかる。
結構動きがよかった?ちょっとウロウロまわってる時が
あった。しもて花道にも行ってた。まんべんなくピック
投げてた。
余談
Shinyaレポ無くてごめんなさい…みていないわけじゃないです。
どこにも全体の感想が書いてなかったけど、多分楽しかった
んだと思う。
金沢から長野へは電車で移動した。金沢→松本→長野で
バスに乗ろうと思っていたのに、春のバス運行がまだ
始まっていなくて、特急使わずに行ったら時間がかかった。
長野は晴れていたのにすごく風が強くて寒かった!
隣の大ホールでは舟木和夫のコンサートで、そのお客さんが
たくさん来ていた。注意事項「ホール内では携帯の電源は
切って下さい。使用しているのを見つけた場合、没収
します。」みたいなことが書いてあった。厳しい。
友達とお茶しようとしたら周りにお店があまり無かった…
前に来た時地元のファミレスがあったような。
帰りは新幹線で帰ったら早かった。さすが新幹線。
スポンサーサイト
| ホーム |