なぜか前の日に眠れず、起きたのは昼過ぎでした。
というかとてつもなく寒い!
これはいくら会場近くてもグッズ並ぶ気にならないわ。
まあ限定グッズとかないしいいかー。
友達はグッズ並んでいたらしい。虜の鏡!
今回ツアーは、関東虜仲間(笑)の内のお二人が
ほとんど参戦しないので寂しい。
結局開場時間ちょっと前に会場に到着。
道に人が少ないから間違えたかと思った…
って、ロビーに黒い方達がたくさんいるんですが。
久々のライブなのでこの光景に戸惑いを覚えます。
地下で華道展やっている人もびっくりしたこと
でしょう。
それで入場開始したので早速入る。グッズはまだ
どれも売り切れていませんでした。
リスバとGIベルトのトリコロールが謎。
新曲の雰囲気からしてこんなポップな色は
想像してなかったので。ちなみにあの3色は
青は自由、白は平等、赤は博愛を表わすもの
らしいです。へー。
どうでもいいトリビアですが(笑)タイ国旗の
赤色は国家と国民を、青色はタイ王室とメナム川を
表わし、白色は建国の伝説に登場する白象に由来し、
仏教への信仰心を意味するそうです。
Tシャツ骸骨も後ろもかわいい。
不職布バックは茶色で小さいロゴがならんでいる。
靴下大きく見える。フリーサイズって。
で、お金ないのでTシャツ両方とリスバとバック
だけ買っておく。Tシャツに着替えようか悩んだけど、
3列目(実質2列目)端でやる気満々な格好しても
新曲でのれるか自信がなかったのでやめた。
そこで友達と運良く会えて(いつもギリ着で
すみません)歓談。
Tシャツ、隣の席の2人組が着ていた。
気合入ってますね。
SEがかっこいい!多分薫さん選曲だv
うーん、なんか緊張してきた。←落ち着きなし
思えばこの頃から風邪の症状が…花粉症もひどい。
影アナ、素敵な低音の声でした(笑)。
18時40分にならないくらいに開演。
暗い中にメンバーが出てきた。
薫さん立ち位置につく。
…ちょっと床置きライトが邪魔なんですけど。
ちょうどギターの手元にかぶってる(悲)。
あとマイクスタンドがジャスト顔にかぶってる。
おかげで緊張はほんの少しほぐれた。
見えすぎると余計緊張する…
衣装とかはあまり覚えていませんが(かなり
どうでもいいと思えてきたので)多分ウィザの
新衣装です。アンコも黒系。靴は白革靴?
セットリストは、本編はウィザリン+砂上・サード
アンコ1 ドレイン アンバー
アンコ2 OBSCURE ママレード アンブレラ チャイプレ
でした。
舞台はシンプルかと思ったら後ろの大きいスクリーン
に映像が映って、しかもそのスクリーンが縦5枚に
わかれて曲によって少し動いていました。
映像は8曲分くらい流れていたような。
曲間にもツアーロゴとかaverage words
とかの文字が浮かんでた。
薫さんの後ろにはちゃんと赤白の蝋燭がありました。
かみてしもての高いところに、ミラーボール。
照明もバラエティに富んでいました。近すぎて
全体像はわからなかった。
曲中は「あ、これ野音でやったのだ(鼓動、愛しさ)」
とか「これ好きだ!(dead treeとか)」
とか「なんだこれー!(多分SpilledかBeautiful)」と
思ったりしていました。
この日の中では新曲はGARBAGEが楽しかった。
コーラスというかシャウト?のところとか。
愛しさ?は、野音で「愚か者よ」に似ていると話題に
なった歌メロが変わってた。
鼓動は、野音でハミング(多分)だったところがラップ
調になっていた。ハミング好きだったけどなぁ、と
思ったけど後に歌詞を読んだらこれでいいんだと思った。
新曲はメロディが激しくもあり、綺麗だけどもの悲しくて、
好みだと思った。
砂上の唄はメイン薫さんをみて、時折Dieさんの
カッティングと京君の熱唱?に見入りつつ薫さんの
ソロですよ。←意味わからない
うわーやっぱり大好きだ!!
それとサード。
新曲意外で暴れるのはどうかなと思いつつ、この時だけは
緊張もほぐれ(笑)思いっきり跳ねてヘドバン。
コーラスも好き!
曲の順に話が進まない…
京君の様子↓
京君は体調はよいのかわからないけど声は出てた。
ブレイク(ギターチェンジしたりカンペ貼り
かえたりしている時のほう)ごとにうずくまって
たり、花道にきた時目が儚げだったのが気になる。
愛しさは?でマイクスタンドのまわりをまわったり、
アンバーの薫さんソロのワウのところを口ずさんだりして
たのが私的つぼだった。アンコではすっぴんだった。
アンコでは両花道の端までいき、笑ってた。
あと投げキッスしてた。
新曲の歌がかっこよかった。
全体的に丁寧に歌いあげてて、京君の凄さ、存在感、
説得力を改めて感じた。
薫さん↓
2曲目(多分C)でギターに何か起こったらしく、ちょっと
はけた。
なにかの曲(多分Spilled)でお立ち台で煽ってた!ラブ!
アンコで花道にきた。端まで行ってたので私は真後ろ
向いてみてました。戻ってくるときに、真横あたりに
立ち止まって弾いてた。
…近すぎて照れる。(友達からその後姿を見られていた
らしい。それも照れる(笑))
というかもう素敵過ぎて目も合わせられません(アホ)。
何故からぴゅーたのmasterの歌詞を思い出します。
ちらっとみたらアイメイク真っ黒でした(笑)。
Dieさん↓
しょっぱなから激しかった。
ガシガシ弾いてヘドバンして、たまにアンプと
向かい合って弾いてた。
何かと戦っているようだった。
ほとんど立ち位置から動かず。
Toshiya↓
薫さんでほとんど見えなかったので、3曲目(多分朔)
でその存在に気付いた。いたのか!みたいな。ごめん。
と同時にその髪型に「うわっ」と。変なパーマ。
でもそこがToshiyaらしい。←ほんとごめん
鼓動か何かで、突然ドラム台に上って弾いてました。
多分ここはToshiya見所。で、かっこつけてセンター
寄りに飛び降りたけど躓いていたような。
(スキップだったのかな?)
アンコで花道に来たとき、やはり戻り際に横に立ち
止まってたけど、その時の衣装が胸元が超アピール
されている、ベストだかよくわからない身体にフィット
し過ぎな衣装で、どこをみていいか困った。とりあえず
弾いてる手元を見ておいた。adidasの掌まで隠れる
リスバ(濃紺)してた。普通に薫さんみてても良かったけど
真横にいるのに無視は失礼かと思い、のりながらなんと
なくみてた。振り向いたら薫さんがToshiyaを見てた
気がした、何故(笑)。
Shinya↓
うーん、あまり見る余裕が無かった。
新曲の何かのドラムがすごかった、と友達に
メールしているのですが、多分Spilled Milk。
アンコール↓
今ツアーでは本編はウィザリン+旧曲2曲、アンコ1は
旧曲2曲(暴れない系)、アンコ2は旧曲4曲の構成?
アンコールのコールは声が揃ってた。
アンコ1
ドレインとアンバー。
どっちも名曲しかも見所満載な曲!(テンション上)
←この辺は薫さんファンしかわからないような。
アンバーのワウの音がまた大幅に変っていて、
前述の京君が口ずさむのも良かった。
アンコ2
OBSCURE。イントロで歓声が。そんなに嬉しいかな。
と思いつつもちろんヘドバン。
ママレード。いっちゃってますか?の動きが好き。
ヘドバン所とその直前(シャウト)も好き。
サビがのりにくい(グレイチョップみたいなのが苦手)。
アンブレラ。うわー!嬉しい!ライブといえば
アンブレラだよね。飛び跳ねすぎてよこっ腹が
痛い(笑)運動不足かな。
その間Dieさんはあまり盛り上がってないようにみえた。
またアンプとご対面してたり。
トリはチャイプレ。この曲ラストじゃないほうが
いいなぁ。でも薫さんのガッツあるコーラスがいいな。
終わった途端まるでギターを投げるかのように
渡して即ハケなDieさん。はやっ!
感想(?)
初日楽しかった!
久しぶりで嬉しくてテンションあがってしまった。
新曲よかったし、演奏も悪くなかった。
聞き入る系が多いので客席もあまり動かないし
メンバーも演奏難しそうで動いていなかったけど
これからが楽しみ。
緊張しすぎて後で腹筋が痛くなった。ついでに悪風邪と
酷いヘドバン痛もきて寝込んだ。
というかとてつもなく寒い!
これはいくら会場近くてもグッズ並ぶ気にならないわ。
まあ限定グッズとかないしいいかー。
友達はグッズ並んでいたらしい。虜の鏡!
今回ツアーは、関東虜仲間(笑)の内のお二人が
ほとんど参戦しないので寂しい。
結局開場時間ちょっと前に会場に到着。
道に人が少ないから間違えたかと思った…
って、ロビーに黒い方達がたくさんいるんですが。
久々のライブなのでこの光景に戸惑いを覚えます。
地下で華道展やっている人もびっくりしたこと
でしょう。
それで入場開始したので早速入る。グッズはまだ
どれも売り切れていませんでした。
リスバとGIベルトのトリコロールが謎。
新曲の雰囲気からしてこんなポップな色は
想像してなかったので。ちなみにあの3色は
青は自由、白は平等、赤は博愛を表わすもの
らしいです。へー。
どうでもいいトリビアですが(笑)タイ国旗の
赤色は国家と国民を、青色はタイ王室とメナム川を
表わし、白色は建国の伝説に登場する白象に由来し、
仏教への信仰心を意味するそうです。
Tシャツ骸骨も後ろもかわいい。
不職布バックは茶色で小さいロゴがならんでいる。
靴下大きく見える。フリーサイズって。
で、お金ないのでTシャツ両方とリスバとバック
だけ買っておく。Tシャツに着替えようか悩んだけど、
3列目(実質2列目)端でやる気満々な格好しても
新曲でのれるか自信がなかったのでやめた。
そこで友達と運良く会えて(いつもギリ着で
すみません)歓談。
Tシャツ、隣の席の2人組が着ていた。
気合入ってますね。
SEがかっこいい!多分薫さん選曲だv
うーん、なんか緊張してきた。←落ち着きなし
思えばこの頃から風邪の症状が…花粉症もひどい。
影アナ、素敵な低音の声でした(笑)。
18時40分にならないくらいに開演。
暗い中にメンバーが出てきた。
薫さん立ち位置につく。
…ちょっと床置きライトが邪魔なんですけど。
ちょうどギターの手元にかぶってる(悲)。
あとマイクスタンドがジャスト顔にかぶってる。
おかげで緊張はほんの少しほぐれた。
見えすぎると余計緊張する…
衣装とかはあまり覚えていませんが(かなり
どうでもいいと思えてきたので)多分ウィザの
新衣装です。アンコも黒系。靴は白革靴?
セットリストは、本編はウィザリン+砂上・サード
アンコ1 ドレイン アンバー
アンコ2 OBSCURE ママレード アンブレラ チャイプレ
でした。
舞台はシンプルかと思ったら後ろの大きいスクリーン
に映像が映って、しかもそのスクリーンが縦5枚に
わかれて曲によって少し動いていました。
映像は8曲分くらい流れていたような。
曲間にもツアーロゴとかaverage words
とかの文字が浮かんでた。
薫さんの後ろにはちゃんと赤白の蝋燭がありました。
かみてしもての高いところに、ミラーボール。
照明もバラエティに富んでいました。近すぎて
全体像はわからなかった。
曲中は「あ、これ野音でやったのだ(鼓動、愛しさ)」
とか「これ好きだ!(dead treeとか)」
とか「なんだこれー!(多分SpilledかBeautiful)」と
思ったりしていました。
この日の中では新曲はGARBAGEが楽しかった。
コーラスというかシャウト?のところとか。
愛しさ?は、野音で「愚か者よ」に似ていると話題に
なった歌メロが変わってた。
鼓動は、野音でハミング(多分)だったところがラップ
調になっていた。ハミング好きだったけどなぁ、と
思ったけど後に歌詞を読んだらこれでいいんだと思った。
新曲はメロディが激しくもあり、綺麗だけどもの悲しくて、
好みだと思った。
砂上の唄はメイン薫さんをみて、時折Dieさんの
カッティングと京君の熱唱?に見入りつつ薫さんの
ソロですよ。←意味わからない
うわーやっぱり大好きだ!!
それとサード。
新曲意外で暴れるのはどうかなと思いつつ、この時だけは
緊張もほぐれ(笑)思いっきり跳ねてヘドバン。
コーラスも好き!
曲の順に話が進まない…
京君の様子↓
京君は体調はよいのかわからないけど声は出てた。
ブレイク(ギターチェンジしたりカンペ貼り
かえたりしている時のほう)ごとにうずくまって
たり、花道にきた時目が儚げだったのが気になる。
愛しさは?でマイクスタンドのまわりをまわったり、
アンバーの薫さんソロのワウのところを口ずさんだりして
たのが私的つぼだった。アンコではすっぴんだった。
アンコでは両花道の端までいき、笑ってた。
あと投げキッスしてた。
新曲の歌がかっこよかった。
全体的に丁寧に歌いあげてて、京君の凄さ、存在感、
説得力を改めて感じた。
薫さん↓
2曲目(多分C)でギターに何か起こったらしく、ちょっと
はけた。
なにかの曲(多分Spilled)でお立ち台で煽ってた!ラブ!
アンコで花道にきた。端まで行ってたので私は真後ろ
向いてみてました。戻ってくるときに、真横あたりに
立ち止まって弾いてた。
…近すぎて照れる。(友達からその後姿を見られていた
らしい。それも照れる(笑))
というかもう素敵過ぎて目も合わせられません(アホ)。
何故からぴゅーたのmasterの歌詞を思い出します。
ちらっとみたらアイメイク真っ黒でした(笑)。
Dieさん↓
しょっぱなから激しかった。
ガシガシ弾いてヘドバンして、たまにアンプと
向かい合って弾いてた。
何かと戦っているようだった。
ほとんど立ち位置から動かず。
Toshiya↓
薫さんでほとんど見えなかったので、3曲目(多分朔)
でその存在に気付いた。いたのか!みたいな。ごめん。
と同時にその髪型に「うわっ」と。変なパーマ。
でもそこがToshiyaらしい。←ほんとごめん
鼓動か何かで、突然ドラム台に上って弾いてました。
多分ここはToshiya見所。で、かっこつけてセンター
寄りに飛び降りたけど躓いていたような。
(スキップだったのかな?)
アンコで花道に来たとき、やはり戻り際に横に立ち
止まってたけど、その時の衣装が胸元が超アピール
されている、ベストだかよくわからない身体にフィット
し過ぎな衣装で、どこをみていいか困った。とりあえず
弾いてる手元を見ておいた。adidasの掌まで隠れる
リスバ(濃紺)してた。普通に薫さんみてても良かったけど
真横にいるのに無視は失礼かと思い、のりながらなんと
なくみてた。振り向いたら薫さんがToshiyaを見てた
気がした、何故(笑)。
Shinya↓
うーん、あまり見る余裕が無かった。
新曲の何かのドラムがすごかった、と友達に
メールしているのですが、多分Spilled Milk。
アンコール↓
今ツアーでは本編はウィザリン+旧曲2曲、アンコ1は
旧曲2曲(暴れない系)、アンコ2は旧曲4曲の構成?
アンコールのコールは声が揃ってた。
アンコ1
ドレインとアンバー。
どっちも名曲しかも見所満載な曲!(テンション上)
←この辺は薫さんファンしかわからないような。
アンバーのワウの音がまた大幅に変っていて、
前述の京君が口ずさむのも良かった。
アンコ2
OBSCURE。イントロで歓声が。そんなに嬉しいかな。
と思いつつもちろんヘドバン。
ママレード。いっちゃってますか?の動きが好き。
ヘドバン所とその直前(シャウト)も好き。
サビがのりにくい(グレイチョップみたいなのが苦手)。
アンブレラ。うわー!嬉しい!ライブといえば
アンブレラだよね。飛び跳ねすぎてよこっ腹が
痛い(笑)運動不足かな。
その間Dieさんはあまり盛り上がってないようにみえた。
またアンプとご対面してたり。
トリはチャイプレ。この曲ラストじゃないほうが
いいなぁ。でも薫さんのガッツあるコーラスがいいな。
終わった途端まるでギターを投げるかのように
渡して即ハケなDieさん。はやっ!
感想(?)
初日楽しかった!
久しぶりで嬉しくてテンションあがってしまった。
新曲よかったし、演奏も悪くなかった。
聞き入る系が多いので客席もあまり動かないし
メンバーも演奏難しそうで動いていなかったけど
これからが楽しみ。
緊張しすぎて後で腹筋が痛くなった。ついでに悪風邪と
酷いヘドバン痛もきて寝込んだ。
スポンサーサイト
| ホーム |